ミモザ
いつもより咲き始めるのが遅いと思っていたら、一気に満開の希花亭のミモザ。「ヨーロッパではミモザの黄色で春が来るというそうですよ」と毎年どこかでこの言葉をお伝えしていますが、今年もおすすめフラワーでお伝えできて良かったと!そう思う希花亭姉です。
更新日: 2025.04.01 (Tue)
ミニ水仙 Tete-a-tete
昨年、一昨年あたりレッスンに登場したミニ水仙。Tete-a-teteテットアテット、テトテト、テタテ、テトテート、色々な訳し方があるようです。3月のレッスンにお越しの生徒さんから、「レッスンで使った水仙を庭に植えていたら今年も咲きました」と咲いた水仙をお持ちいただきました。わー嬉しい、ところで希花ガーデンはどうなっているの?
希花亭でも一昨年のレッスン後、庭に植えたらお花を咲かせてくれるようになり、今年も可愛く咲いてくれています。今、庭で咲いている水仙は3種類。こちらのミニ水仙と、よく見かける水仙で和水仙と呼んでいますが、調べてみると日本水仙というそうです。そして八重の水仙。もう少しするとラッパ水仙も咲き始めると思います。お花の少ない冬の地面から黄色や白の水仙が咲き始めると気持ちが和みますね。おすすめフラワーをお読みいただく皆さんは「土筆はまだかな?」と思われるはず。安心してください。今年もちょっぴりですが見つけました。先日卵とじにしていただきました。
更新日: 2025.04.01 (Tue)
冬から春へ
前のスノースプレーを使ったレッスン、もう一作制作していただきました。春色ピンクのアレンジメント。スノースプレーを使い、冬から春への季節の移り変わりを表現してみました。
昨秋は暖かい日が続きましたが、冬に入り寒さが厳しい日が続きました。ご紹介している作品は1月のレッスン作品ですが、今日3月14日は20度くらいに気温が上がるとの予報です。寒暖差の大きい時季になります。体調には気を付けてお過ごしください。
更新日: 2025.03.14 (Fri)